スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
地域の夏祭り
7月17日(日) 晴れのち雨
台風6号が接近する日曜日、地域の祭りが盛大に(?)行われました
今年は館長の希望により昼間に行われることになった
僕は実行組合長の係と壮年部の係の掛け持ちです
この日が来るまで役員会を何回開いたことだろう
テント張ったりして準備してるところです
天気は晴れたり雨が降ったり不安定でした

しめ縄作り

ダーツ大会

餅つき

夏に餅つきって何となく変な感じ・・・

あんを中に詰めてるところ

え~っと、これはグランドゴルフ

開催前に説明してるところ
そして準備も整い、祭り開催の挨拶

館長の寒いギャグで静かになりました
暑い日だったので良かったのかもしれない
やっぱ、祭りには生ビールでしょ

焼き鳥、焼肉は壮年の係

じゃんじゃんバリバリと焼いてます

煙たくて暑くて、そりゃあもう大変でした
できあがり商品の陳列状況

あとで問題になったおにぎり・・・

何が問題だったのかは秘密です・・・【謎】
抽選会の商品一覧

粗品ながら抽選会ができた事には感謝してます
品を提供してくれたHさんには、とても感謝してます
僕はポロシャツ、家内は洗剤をゲットしました
地域伝統行事の俵踊り

家内と下の子が踊りました
僕は空腹とビールの飲み過ぎと、暑さと煙のため
気分が悪くなって、途中でダウンしちゃいました
片付けと反省会に欠席してすいません m(_ _)m
日暮れ頃、台風接近で豪雨となりました
いろいろと問題のあった祭りだったけど、無事に終わって良かったです
係を持ってたのでホッとしました
でも、やっぱり夏の祭りは夜がいいですね
台風6号が接近する日曜日、地域の祭りが盛大に(?)行われました
今年は館長の希望により昼間に行われることになった
僕は実行組合長の係と壮年部の係の掛け持ちです
この日が来るまで役員会を何回開いたことだろう
テント張ったりして準備してるところです
天気は晴れたり雨が降ったり不安定でした

しめ縄作り

ダーツ大会

餅つき

夏に餅つきって何となく変な感じ・・・

あんを中に詰めてるところ

え~っと、これはグランドゴルフ

開催前に説明してるところ
そして準備も整い、祭り開催の挨拶

館長の寒いギャグで静かになりました
暑い日だったので良かったのかもしれない
やっぱ、祭りには生ビールでしょ

焼き鳥、焼肉は壮年の係

じゃんじゃんバリバリと焼いてます

煙たくて暑くて、そりゃあもう大変でした
できあがり商品の陳列状況

あとで問題になったおにぎり・・・

何が問題だったのかは秘密です・・・【謎】
抽選会の商品一覧

粗品ながら抽選会ができた事には感謝してます
品を提供してくれたHさんには、とても感謝してます
僕はポロシャツ、家内は洗剤をゲットしました
地域伝統行事の俵踊り

家内と下の子が踊りました
僕は空腹とビールの飲み過ぎと、暑さと煙のため
気分が悪くなって、途中でダウンしちゃいました
片付けと反省会に欠席してすいません m(_ _)m
日暮れ頃、台風接近で豪雨となりました
いろいろと問題のあった祭りだったけど、無事に終わって良かったです
係を持ってたのでホッとしました
でも、やっぱり夏の祭りは夜がいいですね
六月灯
7月11日(月) 晴れ
都城の夏の訪れを告げる六月灯(ろっがっどう)が近くの神社でありました

近くの小学生、中学生が勢揃いでした
ご近所さんや子供の保護者、補導中の先生やPTA役員など
たくさんの方とお会いしました (^_^;)
昨年は口蹄疫の影響で、六月灯をはじめ夏祭りは軒並み中止だったので、
今年はみんな2年分の思いで楽しんでいます
みんな笑顔でした
特に子供たちの笑顔は何よりも輝いてました
舞台での踊りや唄が終わり、いよいよクライマックスの花火です


コンデジで花火を撮るのは、タイミングが難しかったです


頭上で見る花火は、すごい迫力でした






終盤の連発花火は圧巻でしたよ


画像ではうまく伝えられないのが残念・・・


六月灯は今週から来週後半までがピークです
ほとんど毎晩のように、あちこちで花火が打ち上げられるでしょう
やっぱ、夏はこうでなくっちゃね
あたりまえの夏がほんとにありがたく思える今年の夏です
都城の夏の訪れを告げる六月灯(ろっがっどう)が近くの神社でありました

近くの小学生、中学生が勢揃いでした
ご近所さんや子供の保護者、補導中の先生やPTA役員など
たくさんの方とお会いしました (^_^;)
昨年は口蹄疫の影響で、六月灯をはじめ夏祭りは軒並み中止だったので、
今年はみんな2年分の思いで楽しんでいます
みんな笑顔でした
特に子供たちの笑顔は何よりも輝いてました
舞台での踊りや唄が終わり、いよいよクライマックスの花火です


コンデジで花火を撮るのは、タイミングが難しかったです


頭上で見る花火は、すごい迫力でした






終盤の連発花火は圧巻でしたよ


画像ではうまく伝えられないのが残念・・・


六月灯は今週から来週後半までがピークです
ほとんど毎晩のように、あちこちで花火が打ち上げられるでしょう
やっぱ、夏はこうでなくっちゃね
あたりまえの夏がほんとにありがたく思える今年の夏です
中学校入学
今日は子供の中学校入学式でした
学ランとセーラー服が初々しい

中学時代は、ある意味人生において最も大事な3年間だと思ってます
有意義に、そして大きく飛躍する3年間になって欲しい
バイクのつながりを通して、東北の被災者を支援しよう。

「南九州ライダーネットワーク」を応援しています!
保育園落成式
3月27日(日) 晴れ
今日は地元で複数のイベントが重なる日でした
でも、金御岳春祭りは東日本大震災の影響で中止になりました
毎年、中郷商工会から豪華景品が振る舞われるこの祭り
子供たちは地元の伝統踊りも振る舞う予定だったのですが、
中止になりとても残念でした
一方、都北町のJA家畜市場でも催しがあって、
となりに住むIさんの息子で、歌手のshinya君のステージがあるとのこと
見に行きたかったけど、これもまた行けなかった
で、僕が参加したのは、U保育園の新園舎落成式
工事をしてたのは知っていたけど、新しい園舎の中に入るのは初めてで、
とても綺麗な園舎に感動しました
こんな中で生活できる園児や先生方がうらやましい
僕は来賓(歴代保護者会会長)として参加しましたが、
来賓には副市長はじめ市の職員、市議会議員2名ほか
多数のお偉いさんが参加されてました
副市長と議員さんの挨拶はさすがだなと感じました
このあと、園児たちの演奏や踊りの披露、そして乾杯

お世話になった保育士さんが異動されるとのことで、
少し寂しくなるなあ、と感じた日曜日でした
暖かくなったのに、なかなかバイクに乗れないSEG@なのでした~(きょうのわんこ口調)
バイクのつながりを通して、東北の被災者を支援しよう。

「南九州ライダーネットワーク」を応援しています!
卒業式の夜
3月24日(木) 曇り時々晴れ
我が子が小学校を卒業しました
6年前を思うと、立派に成長してくれました

6年間で伸びた身長は、息子が47cm、娘が43cm
グラフで見ると右肩上がりです
たくましくなったものです
一番ほめてあげたいのは、
二人とも6年間、1日も休まず登校したことです
父親は何日会社を休んだことだろう・・・
ってゆうか、無職の頃もあったし・・・(汗)
4月からは中学生
学業もスポーツもまだまだこれからが大変ですが、
今晩だけは卒業アルバムなど見てふり返りながら、
お祝いしてあげようと思います
お世話になった先生方には大変感謝しております
バイクのつながりを通して、東北の被災者を支援しよう。

「南九州ライダーネットワーク」を応援しています!